2022    
    
   
     
      9     
     
      3     
     
      SAT     
    
   
    【さくらであい館】
昼下がりのお月見会   
   さくらであい館の屋外広場から、昼下がりのお月さまを観察しよう。
秋分の日を前にした、昼下がり。望遠鏡でお月さまを観察してみませんか。
さくらであい館のある背割堤地区には、昼夜を問わず美しい空が広がっています。
開催日である9月3日の午後は、美しい「昼下がりの月」を観察できるタイミングとなりました。
学校や各種施設でも多数指導・運営をされている「科学普及支援団体 てんもんぶ」による指導のもと、本格的な望遠鏡で「昼下がりの月」を観察してみませんか?
観察の前後には、座学による解説や観察シートの製作なども行い、月への知識を深めていただけます。
お子さまから、大人の方まで、きれいなお月さまと過ごすひとときを、お楽しみください。
※天候により月の観望が出来ない場合には、室内でのプログラムをご用意いたします。
予めご了承くださいませ。
※写真提供:科学普及支援団体 てんもんぶ
「さくらであい館 昼下がりのお月見会」お申込みフォームはこちらです。
(受付開始:7月13日(水)10時~)
【8/30(火)更新】キャンセル発生につき、再募集いたします。
※NTTドコモ、au、softbank等の携帯電話のアドレスでご登録の場合は事前に「@prfj.or.jp」からの受信ができる設定を行ってください。
※Gmail、Yahoo!メール等のフリーメールでご登録の場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。
※当日、公園スタッフが模様を撮影した写真、動画を当公園SNSやチラシ等の広報活動に使用する場合があります。
   
    | 開催日時 | 
       2022年9月3日(土)       14:00~15:30 【要事前申込】 7/13(水)10:00受付開始  | 
     
|---|---|
| 開催場所 | さくらであい館 イベント広場「淀」・屋外広場 | 
| 定員 | 先着30名(小学生以下は保護者も有料参加ください) | 
| 参加費 | 
       小学生以上:300円、幼児以下:100円 (教材費・保険料込)  | 
     
| 協力 | 科学普及支援団体 てんもんぶ | 
| 持ち物 | 筆記用具、帽子、飲み物 | 
| 注意事項 | 
       ①関西圏における新型コロナウイルス感染拡大状況等を鑑みて、本イベントを中止させていただく場合があります。 ②中止させていただく場合には本ホームページにてお知らせいたします。各自ご確認いただきますようお願いします。  | 
     

				