『のりものあつまれ!はたらくくるま』
~みて!まなんで!遊びながら防災たいけん~
会場である枚方市を中心に活躍するはたらくくるまや河川管理、道路管理、緊急対応等で使用される各種車両をより身近に感じてもらい、来場される未来を担う世代に興味を持っていただけるよう、その車の魅力に触れ、将来働くことへのイメージを持ってもらうことを目的としています。
お子様と一緒にぜひお出かけください♪
はたらくくるま出展団体一覧(予定・順不同)
終日 | ||||
一般社団法人 日本自動車連盟 | 高橋商店 | 特定非営利活動法人 ひらかた市民活動支援センター |
大阪国際大学 | |
午前の部 | ||||
大阪府枚方警察署 |
枚方寝屋川消防組合 |
関西電力送配電株式会社 | 京阪園芸株式会社 | |
ヤマト運輸株式会社 | 枚方市上下水道 |
|
午後の部 | ||||
枚方市(土木部) | 大阪ガスネットワーク株式会社 |
|
枚方警察署から「ミニパト」と「白バイ」がやってきます。
一緒に写真を撮りましょう!
・「高所作業車」の実物車両展示
・子供用の作業服およびヘルメットを着用し「高所作業車」の“バケット(地上固定)”乗車体験および記念撮影
・関西電力送配電の“働く車” および「関西停電情報アプリ」を紹介するパネル展示 他
関西電力送配電にも多くの「働く車」があります。みなさんの家で電気を使えるようにするには、いろんな工事や作業が必要になります。
そのとき使われるのが、関西電力送配電の「働く車」です。
関西電力送配電の「働く車」がどのように活躍しているか、是非見て・体験しに来てください!

新名神高速道路パネルの展示、道路巡視車の展示、車内積載規制資材等の展示(予定)
高速道路で働く、黄色いパトロールカーがやってきます!乗車体験や記念撮影などが行えます!
また、現在建設中の新名神高速道路の、パネル展示による紹介も行っております。
皆さんが納めた税金が、「防災」にどのように活用されているのかがわかるパネルを展示します。
・くるまの税金についてクイズパネルを展示します。
・自動車税(種別割)の納期内での納付を周知するポケットティッシュや大阪・関西万博のグッズを配布します。
・大阪府のマスコットキャラクター「もずやん」も参加します。ぜひ一緒に写真撮影をどうぞ!
※気象状況により中止となります。

リフトゲート車は、軽トラックの荷台後部に取り付けられた垂直式の昇降装置がある車両あり、重たい荷物の積み降ろし等で活躍しています。
リフトダンプは、軽トラックの荷台を垂直に持ち上げたり、後方に傾けることができる車両であり、狭い場所を運行したり高い場所での作業等で活躍しています。
「滝沢ごみクラブとは・・・・?」 お笑い芸人でごみ回収作業員さんでもある「マシンガンズ」滝沢秀一さんと一緒にごみ問題をSNSで日本各地、 海外のメンバーとともに考え、情報交換しているオンラインコミニュティです。 滝沢ごみクラブでは5月3日(ごみの日)~5月30日(ごみゼロの日)までを毎年「ゴミフェス」として全国各地のメンバーで ごみ減量やリサイクルのイベントや啓発活動を実施しています。 今回は、滝沢ごみクラブ「ゴミフェス関西」として、関西地域で活動する滝沢ごみクラブメンバーでみんな大好き!パッカ-車をメインとして、 楽しい企画を考えました。 ●本物のパッカー車で資源回収を体験してみよう! ごみクラブのメンバーの高橋商店が関西地域で実際に資源回収の現場で使用している本物のパッカー車(ごみ回収車)に資源を入れて巻き込みボタンを 押したり、パッカー車の運転席に乗ってみませんか? おうちから資源を持ってきてパッカー車に入れてみても良いよ! 缶・ペットボトル・古紙・ダンボール・古着・雑紙 →スプレー缶は必ず穴をあけてもっきてね!パッカー車でつぶすと火事になっちゃうよ! ●ごみ分別紙芝居(ウエイスティとごみ山の住人)上映 マシンガンズ滝沢秀一さんが考案されたごみ分別紙芝居を滝沢ごみクラブメンバーが上映します。 ウエイスティと一緒に分別できるかな??ごみは分けると資源になるよ おうちから資源を持ってきて一緒に分別しても良いよ! 缶・ペットボトル・古紙・ダンボール・古着・雑紙 →スプレー缶は必ず穴をあけてもっきてね!

開催日時 |
2025年5月11日(日) ①10時~12時 ②12時30分~14時30分 ※出展内容については、変更となる場合がございます。 |
---|---|
開催場所 | 淀川河川公園 枚方地区 |
出展団体 |
午前の部/午後の部で異なります。 ※出展内容については、変更となる場合がございます。 |
入場料 |
当日受付/入場無料 ※混雑状況により、入場を制限させていただく場合がございます。 ※現地係員の指示には従っていただきますようお願いいたします。 |
雨天時 |
雨天中止 ※当ホームページ内にて発表いたします。 |
お願い |
●混雑緩和のため、公共交通機関をご利用ください。 (京阪枚方公園駅下車徒歩約7分) |
お問い合わせ |
淀川河川公園管理センター 06-6994-0006 |