名称 | 第7回 淀川河川公園 ふれあいマラソン |
日時 | 2021年11月14日(日)12:30~16:00(受付開始12:00) ※雨天の場合は11月28日(日)に順延 |
会場 | 淀川河川公園 枚方地区(淀川スタジアム)大阪府枚方市 |
主催 | 淀川河川公園ふれあいマラソン実行委員会 淀川河川公園(淀川河川事務所、淀川河川公園管理センター)、大阪府障がい者スポーツ協会、(公財)枚方市スポーツ協会、みんなでつくる学校とれぶりんか、枚方市障がい者スポーツ連絡会、NPO法人自立生活センターほくせつ24、大阪ダウン症親の連絡会、(一社)公園からの健康づくりネット(順不同) |
特別協力 | (社福)枚方市社会福祉協議会 |
協力 | 大阪障がい者フライングディスク協会、枚方市スポーツ推進委員協議会、枚方市陸上競技協会、大阪第二人権擁護委員協議会、Hirakata School Conference、大阪府立むらの高等支援学校、NPO法人すこやか地域支援協会(順不同) |
後援 | 大阪府、大阪府教育委員会、大阪法務局、枚方市、枚方市教育委員会、寝屋川市、寝屋川市教育委員会、交野市、交野市教育委員会、高槻市、高槻市教育委員会、茨木市、茨木市教育委員会、摂津市、摂津市教育委員会、北大阪商工会議所(順不同) |
協賛 | 恩地食品株式会社、デンタルプロ株式会社、マイライフ新聞社、株式会社アスガード枚方 |
ふれあいマラソン | マラソン初心者の方、車いすや義肢の方、伴走介助を必要とされる方でも気軽に参加できる短い距離のマラソンです。 【開催部門】ゆっくりみんなで走ろう400m走:定員50名、 マラソン1.2km走:定員各回100名、マラソン2.4km:定員100名 |
フライングディスク | フライングディスクは、パラスポーツの一つで、だれでも安全に楽しめるスポーツとして親しまれています。このイベントでは、離れたところからまとをめがけて、ディスク(円盤)を投げ、まとを通った回数を競う「アキュラシー」という種目を体験できます。 |
みんなでバドミントン | 通常のバドミントンとは違い、ラリーを続けた回数を競います。ときおり風の吹く野外で、家族やお友達となるべく長くラリーを続けるアウトドア・バドミントンをお楽しみください。通常のコートよりも狭いコートで、スポンジボールを使う「ショートテニス」も楽しめます。 |
ユニバーサルスポーツ | ストラックアウトなど、お子さんからシニアの方まで楽しめる、手軽なレクリエーションスポーツのコーナーです。 |
モルック体験会 | モルックはフィンランド生まれのスポーツです。3~4mぐらい離れたところから木の棒を投げてピンを倒した点数を競う、ボーリングに似た野外スポーツです。お子さんからシニアの方まで一緒に楽しめます。 |
車いす体験コーナー | 車いすで段差やスラローム、狭い道などの走行体験をしたり、車いすの押し方などを学ぶコーナーです。 |
デフバスケットボール | 聴覚障がい者によるバスケットボール「デフバスケットボール」の体験を行います。 |
開催時間 | プログラム | |
---|---|---|
12:00 ~ | 参加受付 | |
12:30 ~ 12:40 | ゆっくりみんなで走ろう400m走 | |
13:00 ~ 13:30 | マラソン1.2km① | 13:00 ~ 16:00 (マラソンと並行して) ・フライングディスク ・みんなでバドミントン ・ユニバーサルスポーツ ・車いす体験コーナー ・モルック体験会 ・デフバスケットボール |
13:40 ~ 14:10 | マラソン1.2km② | |
14:20 ~ 14:50 | マラソン1.2km③ | |
15:00 ~ 15:40 | マラソン2.4km | |
16:00 | イベント終了 |
参加資格 | |
---|---|
◎ゆっくりみんなで走ろう400m走(定員50名) | 年齢制限なし |
◎マラソン1. 2km走(定員各回 100名) | 小学生以上 |
◎マラソン2.4km走(定員100名) | 小学生以上 |
◎レクリエーション・スポーツコ ーナー | どなたでも参加できます |
注意事項 |
---|
|
新型コロナウイルス感染症対策について ※必す内容をご確認下さい。 |
---|
|
※28日(日)に延期になった場合、みなと五六市の開催はございません。予めご了承ください。