2022    
    
   
     
      2     
     
      6     
     
      SUN     
    
   
    【さくらであい館】
背割堤の野鳥を観察しよう   
   初心者の方から、愛好家の方まで。冬の背割堤に訪れる野鳥を、楽しく本格的にウォッチング。
冬の背割堤に訪れる愛らしい野鳥との出会いを、どうぞお楽しみに。
木津川・宇治川・桂川が流れ、ソメイヨシノなど木々が立ち並び、周囲に山々の連なる背割堤。
自然ゆたかなこの地は、絶好の野鳥観察ポイントでもあります。
この時期に、お目にかかれる可能性があるのは、ツグミ、キンクロハジロなどでしょうか。
観察の前後には、日本野鳥の会京都支部による説明会や鳥合わせを実施します。
初めて野鳥観察をされる方から、日頃からウォッチングを楽しんでおられる方まで。
みなさまのご参加を、お待ちしております。
※1 写真提供:日本野鳥の会京都支部
※2 状況により、写真の野鳥を観察出来ない場合もございますので、ご了承ください。
  - キンクロハジロ 
  - ホシハジロ 
※受付開始:1月12日(水)10:00~
※【1/12 10:10更新】定員に達したため、受付終了しました。ご了承くださいませ。(キャンセル発生時には受付再開いたします。)
※NTTドコモ、au、softbank等の携帯電話のアドレスでご登録の場合は事前に「@prfj.or.jp」からの受信ができる設定を行ってください。
※Gmail、Yahoo!メール等のフリーメールでご登録の場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。
※当日、公園スタッフが模様を撮影した写真、動画を当公園SNSやチラシ等の広報活動に使用する場合があります。
 
    | 開催日時 | 2022年2月6日(日)       10:00~12:30 (受付9:40~) 【要事前申込】 1/12(水)10:00受付開始 | 
|---|---|
| 開催場所 | さくらであい館・背割堤地区 | 
| 定員 | 先着10名 | 
| 参加対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 持ち物 | 筆記用具、あれば双眼鏡、野鳥図鑑、カッパ等雨具(雨天時) | 
| 雨天時 | 小雨決行(雨天時は室内で野鳥講座を開催) | 
| 注意事項 | ①関西圏における新型コロナウイルス感染拡大状況等を鑑みて、本イベントを中止させていただく場合があります。 ②中止させていただく場合には本ホームページにてお知らせいたします。各自ご確認いただきますようお願いします。 | 
| 主催 | 淀川河川公園管理センター | 
| 協力 | 日本野鳥の会京都支部 | 

 
				 「背割堤の野鳥を観察しよう」お申込みフォームはこちら
「背割堤の野鳥を観察しよう」お申込みフォームはこちら
