よしぶえ No.43 2005 SPRING

淀川河川公園のにぎわい 公園めぐり こちら管理所 これからのイベント ニュースレポート おしらせ

淀川河川公園のにぎわい

まちにみどりを!くらしにみどりを!『春・秋の緑化際』

春(5月)と秋(10月)の各2日間、淀川河川公園・守口地区の守口サービスセンター前広場で開く『緑化祭』では、さまざまなコーナーをご用意しています。

まず植木市では、前日に直接仕入れたばかりのお値打ち価格の花木をご提供します。そして『植木講習会』では、植木のプロが観葉植物・球根類・蘭類などの植え方や育て方のコツなどをご紹介します。緑化相談のコーナーもありますのでお気軽にお尋ねください。

毎回大好評の『寄植体験』では、植木市で購入された花木を寄せ植えしていただけます(有料・参加希望多数の場合は抽選)。手慣れた方もおられますが、初心者の方も大歓迎です。

みなさんも植木のプロに植え方、育て方、手のかからないものや花が長持ちするもの…等々、何でも尋ねてみましょう。当日は植え替え用の真砂土も自由に持ち帰れます。初めての方もこの春はぜひお越しください。

寄植体験の抽選を待つみなさん。ハズレた方、ごめんなさい。
植え方を教わって、どんどん寄せ植え。
この真砂土の山、ご自由にどうぞ。

公園めぐり

背割堤地区

鳥通う桜の堤

3つの川が出会い淀川となる"三川合流"の地で、宇治川と木津川に挟まれた堤につづく1,400mの桜並木が有名な、『背割堤地区』をご案内します。

「本数はともかく、これほど見事な並木はそうはないでしょう。恒例の桜まつりはたいへんな人出ですね。多くの方が電車で来られますが、さすがに公園駐車場では足りなくなるので、混雑をさけて閉鎖し、すぐ近くの大きな駐車場をご利用いただいています」

──東に男山、西に天王山と風光明媚な土地柄。そして自然に満ちた環境。

「日頃は車や単車、自転車で来られて、ここの自然を楽しむ方が多いですね。バーベキュー利用者も多く、G.W.を筆頭に、天気のいい日なら真冬を除き、年中来られます。次の利用者のことも考え、気持ちよくお帰りいただくためにも、ゴミ・道具の始末はお願いしたいですね。その他にここは、野鳥が多いのでバードウォッチングをはじめ、草木・風景・自然の撮影に多くのアマチュアカメラマンが来られます」

──ところで昔、この堤は松並木だったと聞いているのですが?

「昭和30年代半ばまで、ここは見事な松並木だったそうです。近くに木津川の『流れ橋』もあって、映画の撮影場所としてたいそう利用されたそうです。それが松枯れの被害で3年程の間に全てダメになってしまい、桜に植え替えていったんです」

"ここはどれくらい続いているの?"と思うほどの長い堤。春にはよもぎやつくしなどの野草摘みもできる緑あふれる堤に、まずは散歩気分で出かけませんか。

(写真提供:淀川資料館)

昭和初期の三川合流地区改修工事。それまでの宇治川桂川隔流堤を木津川宇治川隔流堤に付け替える大工事だった。左手から中央にのびるのが現在の背割堤の原型。堤の奥に黒々と松林が茂っているのが見える。
昭和44年頃。堤防上に松並木が続く。昭和47年頃松枯れの被害は最悪となり、その後桜へと植え替えられていった。

背割堤地区

淀川河川公園 背割堤地区 MAP

昭和34年9月26日。5,000人を超える死者・行方不明者を出した伊勢湾台風(台風15号)時の最高水位記録標識。こんなとこまで~って感じです。

背割堤地区の写真

こんなにたくさんの種類の鳥たちに出会える(かも)。

背割堤地区の写真

バーベキューはマナーを守ってね。直火厳禁!

背割堤地区の写真

お見事!な桜

背割堤地区の写真

待ってる?でもエサはやらないで。

背割堤地区の写真

ほんとに「どこまで続くの~」。

背割堤地区の写真

こんな珍しいもの(はやにえ)も発見できる。

背割堤地区の写真

これには出会いたくない。マムシ注意!

背割堤地区の写真

ここから木津川は始まる。0.0km地点。

背割堤地区の写真

堤の先端から望む天王山。

背割堤地区の写真

堤先端はベンチになっていて、広場もある。

背割堤地区の写真

アクセス&見どころ

淀川河川公園 背割堤地区 周辺MAP
【電車】 京阪八幡市駅から徒歩10分。

飛行神社

航空界の先駆者、二宮忠八翁が大正4年に創建した日本最初の航空関係の神社。全世界の航空殉難者の御霊を祀る。忠八翁はライト兄弟より先に飛行機の実用化を試みたが、叶わなかった。
075-981-1700

単伝庵(らくがき寺)

走り大黒のお堂の壁に願い事を書くと叶えられるということから、「らくがき寺」と呼ばれる。
075-981-2307

神応寺

行教律師貞観2年(860)創建。徳川家康から慶喜までの尊碑、豊臣秀吉の衣冠束帯の像等があるほか、江戸時代初期の豪商淀屋辰五郎などの墓がある。
075-981-2109

航海記念塔

高さ6mの巨大五輪石塔で重文。摂津尼崎の豪商が日宋貿易の帰途、石清水八幡宮に祈り難を逃れ、報恩のため承安年間(1171~74)建立。

安居橋

「たいこ橋」とも呼ばれる、円弧を描いた木造橋。周辺はさざなみ児童公園として整備さている。

泰勝寺

松花堂昭乗ゆかりの寺で、昭乗の墓や宝物館、茶席(日本百席のひとつである「閑雲軒」)等がある。
075-981-0056

石清水八幡宮

貞観元年(859)創建。応神天皇・神功皇后・比咩大神をまつる全国屈指の神社。社殿は徳川家光が造営。八幡造りの全てが重文。
075-981-3001

エジソン記念碑

エジソンが八幡の竹でフィラメントをつくり、炭素線電球を発明したことを記念して、1929年に建立された。石清水八幡宮神苑内にある。

こちら管理所

野犬に注意!

ほとんどが元はペットだったであろう野犬たち。そんな犬たちの問題をご紹介します。

犬をなんとかして!

公園利用者から「野犬なんとかならんの?」と苦情を受けます。豊里

ジョギングしている人、特に女性についてくる犬がいて、対処の苦情があります。海老江

‥‥‥一見大人しそうでも、いつどうなるか解りません。犬が恐い、苦手な人もおられます。散歩中に数匹に吠えたてられたり、引き綱を外されていた飼犬が野犬に襲われたこともありました。

エサをやらないで!

野犬や野鳥にエサをやる人がいます。注意しても「かわいそうだから」と聞いてくれません。外島

「エサをやらないと凶暴化するから」と毎日やりに来ます。西中島

野良ネコにエサをやりにくる人がいます。太間、背割堤

持ち込みゴミでゴミ箱があふれ、それを野犬やカラスが荒らします。豊里

エサをやった野犬が家までついてきて困らせています。大塚

‥‥‥まずエサをやらない。エサとなるゴミを放置しない。エサがあるから集まってくるのです。また同情による一時的なペット化は、他の公園利用者への迷惑です。人を見るとエサをねだり、吠える犬もいます。

こんな努力もしています

以前より、公園利用者からの野犬に対する苦情が後を絶たないことから、保健所や環境事業局の方に捕獲に奮闘してもらっています野犬の多い地区

中には引き取り手を捜し、犬を引き取ってもらったこともあります大塚

‥‥‥ともかく自分勝手にペットを捨てないようにしてください。また野犬や野鳥に無責任にエサをやらないようお願いします。

管理人さんの「ほんまにね~ 」

赤川地区複数の大型犬を放す人がいます。他の利用者からの苦情を受け、注意すると、謝って引き綱をつないでくれますが、離れるとまた放しています。犬には引き綱をお願いします。

管理人さんの春の花情報

海老江チューリップ、紫ラン、ムスカリなどの花が楽しめます。

赤川冬に5、6種の花の種を蒔きました。さてどんな色の花が咲くか楽しみです。

外島3~8月、マーガレットに似た『ユリオプステージ』が、菜の花畑のようにあたりを黄色く染めます。

大日4月上旬には鉢植えの桜で花見ができます。

背割堤3月末~4月上旬、約250本の桜が咲き誇ります。その後、タンポポが咲き乱れます。

大山崎ツクシやタンポポなどが多く見られます。

危険行為早めてください!

いくつかの地区で、モトクロスバイク等のバイクの乗り入れやゴルフ練習が行われています。大変危険ですのでやめてください。また公園内の芝生広場での球技も、休憩中の方への迷惑となります。ご遠慮ください。

これからのイベント

八幡背割堤桜まつり 今年も春爛漫!

3月26日(土)~4月10日(日)

下記の記事でご紹介している背割堤地区の桜まつり。八幡市商工会・観光協会さんの各種露店がまつりを賑わせます。ご来場は京阪八幡市駅から徒歩5分。

第24回淀川河川公園ゲートボール大会

6月上旬~中旬

仁和寺野草地区のゲートボール場で、周辺の3つの市のゲートボール協会所属の24チームがリンク戦を戦います。

春の緑化祭(植木市)

5月14日(土)・15日(日)

(主な内容)
○植木の即売会
○植木講習会(蘭類、球根類の育て方)
○緑化相談(随時)
○寄植体験(有料)
10時~14時 寄植体験は両日ともに13時より。(午前10時から抽選券をお配りします。定員60名)
小雨決行[雨天中止の場合はその翌週]

ニュースレポート

開会前からプレゼント凧に行列が!第10回淀川河川公園凧あげ大会

今年は開会の30分以上前から、新作のプレゼント凧にたくさんの方に集まっていただき、和凧手作り教室も元気な子どもたちの参加で、開会まもなく定員となりました。2月13日(日)は薄日のさす程度の寒い日でしたが、微風の中、会場の太間地区は大勢の家族連れで賑わいました。中にはお子さんそっちのけで、凧あげに夢中になるお父さん、凧のあげ方を聞いているお母さんなども見られました。お昼頃からは風も出だし、恒例の20畳敷き大凧ほか、『日本の凧の会』の方々のあげる多くの変わり凧が参加者の目を楽しませました。

第76回淀川の自然を楽しむ会 カワヤナギペンダントづくり&葛粉づくりに熱中!

寒風は吹くものの、好天に恵まれた2月27日(日)。伊加賀野草地区で開催された今回の「淀川の自然を楽しむ会」では、カワヤナギの木でペンダント等を作る班と、クズの根を掘り葛粉を作る班といった2つのグループで観察を行いました。双班とも時間も忘れて作業に没頭し、冬の河原で楽しい一日を過ごしました。

おしらせ

ゴミはそのままお持ち帰り!!!

淀川河川公園では、家庭等からの持ち込みゴミや、放置ゴミの氾濫をくい止めるため、ゴミ箱を減らしています。これにより徐々にですが、ゴミが減ってきました。本来公園のゴミ箱は、日常的な利用に限ったもので、バーベキュー等の大量のゴミやペットの糞等を入れるものではありません。今後ともきれいで楽しい公園づくりにみなさんのご協力をお願いします。あなたのゴミはあなたの家のゴミ箱へ!

施設広場地区 運動施設&申込先 一覧表

公園施設の利用時間

9/1~5/31 6/1~8/31 休業日
9時~17時 9時~19時 12/29~1/3

利用時間終了の10分前には、プレーを終了し、清掃・整地をお願いします。

公園施設(有料)利用申込受付時間

9時~12時、13時~16時30分(月曜日、12/29~1/3休業)
[サッカー、ラグビー、トラック、フットサルの各施設]
使用希望日の前月の同日から予約を受け付けます(月曜日なら翌日)。
ただし当日午前9時までに申込先のサービスセンターに来られた方を優先し、希望が多い場合は1人2時間と定め、抽選します。
抽選後の"あき施設"の予約は、電話で受け付けます。

みなさんのおたよりを募集しています

よしぶえではみなさんの淀川河川公園・淀川の楽しみ方、素敵な体験などのおたよりを募集し、本誌でご紹介していきます。

また淀川河川公園を舞台とするさまざまなグループ活動もぜひお知らせください。よろしくお願いします。

ページTOPへ